WordPressテンプレートのインストール方法は?オススメは賢威やSeal(シール)?

どうも、ザキオです。
WordPressをインストールして設定を終えたら、まだデザインはデフォルトのままです。
テンプレートをインストールすることによって、見栄えだけでなく、SEO的にも効果があるので、ぜひインストールしてみてください。
テンプレートって?
こちらの記事を理解している前提で話を進めるので、まだ見ていない場合は、先に読むことを推奨します。
まずテンプレートとは何か?
上記記事でサイトは家やお店と例えたのですが、テンプレートはその家の外壁や屋根など、と思ってもらえればいいです。
むき出しの鉄骨だと、見た目も良くないですからね。
テンプレートには「無料」と「有料」のものがあります。
もちろん有料の方がメリットは多いです。デザインがよかったり、SEO対策が施されていたりします。
オススメはこちらのテンプレートです。
リファインやELEPHANTは初心者でもわかりやすく作られています。
賢威はカスタマイズ性がかなり高く、SEO対策も素晴らしいです。
素晴らしいんですが、初心者には扱いにくいのが難点です。
リファインの作者は賢威を参考にして、よりわかりやすくして作ったのが「リファイン」と言っております。
確かにわかりやすい作りで、設定も簡単にできます。
また、アルバトロスもかなりシンプルでカスタマイズもやりやすいので、初心者にはリファインとアルバトロスをオススメします。
今は機能面でいえば本当に優秀なテンプレートが多く差がそんなにないので、デザインやレイアウトで選ぶといいですね。
また、どうしても無料がいいという方は、こちらのテンプレートが使いやすいです。
こちらの無料テンプレートは、僕のブロガー友達のじゅんいちさんが、stinger5を元に作ったテンプレートでデザイン、シンプルさ、操作性とかなり高レベルの水準です。
最初はGiraffeがあれば十分だと思いますが、ある程度慣れてきたら自己投資と考えて、有料テンプレートを購入することを推奨します。
テンプレートのインストール
1.「外観」⇒「テーマのインストール」⇒「アップロード」をクリックします。または「外観」⇒「新規追加」⇒「テーマのアップロード」でテンプレートを選択します。
2.インストールしたいテンプレートのZIPファイルを選択します。
テンプレートはほとんどZIP形式です。
3.「いますぐインストール」をクリックします。
4.テーマのインストールが完了しました、と出るので、「有効化」をクリックします。
5.下記赤枠の画面になれば、無事テンプレートがインストールされたことになります。
以上でテンプレートのインストール方法は完了です。
次はサイトのタイトルやdescription(サイトの説明文)を設定していきます。
サイトタイトルと説明文の設定方法はこちら。
0から作るサイト構築の方法は下記から参照ください。
アドセンスブログを0から作る方法はこちら。
Comment
最近、ワードプレスを用いてアドセンスを行うためにいろいろ検索をしていて、こちらのサイトにたどり着きました。
特にワードプレスへのプラグインは参考になりました。
サイドバーに入れるアイキャッチ画像については是非実践したいのですが、ブログ下にある
「↓の記事も読むと生涯年収が上がります。」の部分の画像のリンクは何か表示させるためのプラグインというものがあるのでしょうか?
それとも一個一個手作業で作成してリンクさせているのでしょうか?
もしお時間のあるときで構いませんので教えていただけないでしょうか?
梅内さんコメントありがとうございます。
これはプラグインですよ。
こちらをご覧になってください。
http://zakio01.com/plugin-2-963