Google手動ペナルティを受けたら実質のないコンテンツごと捨てる!?

Googleの手動ペナルティを受け、自分のサイトが実質のないコンテンツ、という判断をされた場合、どうすればいいのか。
芸能系の記事を載せたサイト(アドセンスブログ、トレンドサイト)は軒並みやられています。
手動ペナルティを受けないサイト作りは大事ですが、受けた後の対策も重要になってきます。
手塩にかけたサイトが圏外に飛んだ場合の解決方法を解説します。
手動ペナルティを受けた場合の動画
ペナルティ解除はイタチごっこ
とりあえず、アドセンスブログ、トレンドサイトが手動ペナルティになった場合、何故手動ペナルティを受けたのかを調べなくてはなりません。
過剰被リンクや重複コンテンツ、質の悪い記事、著作権侵害の画像、原因は様々ですが、Googleはどれが問題なのか教えてくれません。
参考:アドセンス審査で落とされない無料ブログは?NGワードと水着画像
ペナルティの原因がわからない?
一つ一つ直していき、該当箇所だと思われる部分を全て修正し、そこで初めて申請をします。
そして結果は、ダメだった・・・。
このような負の連鎖に陥っている人がけっこういます。
しかも申請して返事が返ってくるのがかなり遅いです。
返ってきたとしてもどこが直し足りないのか、ペナルティの原因はやはり教えてくれません。
こうしてGoogleとのイタチごっこが続くのです。
関連:手動ペナルティでアドセンスブログが圏外に飛んだらチャンス!?
じゃあどうすればいいの?
手動ペナルティを解除することに多くの労力を使うくらいなら、いっそそのサイトを捨てて、新たに作った方がいいです。
Googleのジョン・ミューラー氏やマット・カッツ氏も同じ事を言っています。
一度作ったサイトを捨てるのは勇気がいりますが、報酬が入るかわからないサイトに固執するくらいなら、新しく作った方が断然オススメです。
ちなみに新しく作るというのは、ドメインを新たに取得して、サイトの記事も一から新しく作るということです。
決して手動ペナルティを受けたサイトの記事をコピーするなどという行為はやめて下さい。
同じ結果が待っているので。
アドセンスブログアフィリエイトは無意味なのか?
アドセンスブログアフィリエイト(トレンドサイトアフィリエイト)はそもそも長期的に稼ぐ手法ではありません。
参考:アドセンスとブログで月収10万円を稼ぐ為の準備と実践方法?
アドセンスブログアフィリエイトで稼いでいる人でこれから先、ずっと稼いでやる!という考えの人はあまりいません。
初心者の方で、たまにアドセンスブログはずっと稼ぎ続けられる、と思っている人がいますが、何年、何十年と稼ぎ続けられるものではないです。
常に変化するGoogleのルール
Googleのルールは常に変動しているので、そのような不安定な中で稼ぎ続けるのは難しいです。
関連:ペンギンアップデート3.0は年内?対策と今後のサイトの作り方
これを海で例えると、海は荒れている日もあれば、凪の日もあります。
初心者の方はずっと穏やかな凪の海が続くと思っていますが、ずっと安定している海なんかありません。
つまりアドセンスブログも海と同じで安定はしていないということです。
アドセンスブログアフィリはいずれ圏外に飛ばされる、実績を作るためのもの、と考えていた方がいいですね。
『飛ばされるとわかってて、サイトを更新するのはちょっと・・・』
という声が聞こえてきそうですが、圏外に飛ばされるといっても、いきなり作ったサイトが飛ばされることはほぼありません。
ほぼ、と言ったのは例外もあるからです。
中古ドメインや出来立てのサイトに過剰過ぎるブラックハットSEOを施したサイトは飛ぶかもしれません。
しかし、正しいアドセンスブログの作り方と運営方法を実践していれば、すぐに圏外に飛ぶことありません。
その辺は僕の無料メルマガでもお話しているので、興味がありましたら読んでみてください。
それでもアドセンスブログがオススメの理由
話を戻しますが、アドセンスブログアフィリは3ヶ月ほどで月収10万円の実績を出せるので、ネットビジネス初心者にもオススメできます。
アドセンスブログは主に実績を作るために行うので、あまり愛着を持たずに更新していくのがいいですね。
また、複数のアドセンスブログを運営することもリスクの分散と複数の収入源の確保ができるのでオススメです。
一つのアドセンスブログが駄目になってもまだ他にもあるので、精神的安定にも繋がります。
お金をもらいながら学べる
それに、アドセンスブログアフィリを毎日実践すれば、様々な知識やテクニックが身に付きます。
その知識やテクニックは、次のステージの月収100万円の世界で必要になってくるので、軍資金を稼ぎながら学べる最高の手法なのです。
いつか圏外に飛ばされると分かっていながらも、サイトを更新する意味はちゃんとあるんです。
アドセンスブログアフィリで一生食べていこう、と考えるのではなく、ちょっとした副収入が手に入る、今後の為の勉強と考えれば、サイトがペナルティを受けても精神的ダメージは少ないです。
まとめ
今回の記事をまとめると上記でも言いましたが、
【手動ペナルティを受けたサイトは捨てて、新たに作り直す】
【アドセンスブログアフィリエイトはあくまでネットビジネスの最初の入り口、次のステージに行くための勉強(修行)と思うこと】
ということになります。
アドセンスブログアフィリを実践していれば、ライティング能力も上がるので、メルマガアフィリエイトや情報発信の役にも立ちます。
関連:メルマガで読者の心をガッチリつかむ3つのストーリーとは?
アドセンスブログアフィリを自分を高める勉強だと思って、楽しく実践するのが成功の秘訣ですね。
僕のメルマガでもアドセンスブログアフィリについてや月収10万円を達成した後どうするのか、などをお話しているので、良かったら登録して読んでみてくださいね。
⇒無料メールマガジンはこちら
Comment
[…] Google手動ペナルティを受けたら実質のないコンテンツごと捨てる!? | ネットビジネス副業の成功手順 - ネットビジネスよろずや […]