妊活や産休中の主婦が在宅ワークをするならネットビジネス?

妊活中で仕事を辞めた女性や産休、育休に入った主婦、パートやバイトをしているママさんにオススメな在宅ワークがネットビジネスです。
僕の知り合いのママさんにも紹介しました。
今回は、何故ネットビジネスが産休中にするのがオススメなのかを解説します。
妊活と産休中の暇な時間
『バイト辞めた!』
と最近、久しぶりに会った友人(Sさん)の第一声。
Sさんは妊活のため最近バイトを辞めたらしいです。
『バイトくらいならやりながら妊活できるのでは?』
と僕は思ったのですが、どうやらそういうわけにはいかないらしいのです。
バイトといってもやはり、ストレスというのは溜まるもので、Sさんもけっこうストレスがやばかったようです。
こちらの記事でも書きましたが、バイトを辞めたい人は多いですね。
Sさんも、粘着質な常連にかなりイライラしていて、辞めることになりました。
ポイントの付く商品しか買わず、最後に嫌みを言って帰る常連客・・・。
こんな常連客に狙われたら、ストレスMAXで辞めたくもなります。
こんな感じで、意外と世の中の婚活したい女性で、仕事と妊活の両立に悩んでいる人は多いです。
『妊活に集中したいけど、仕事を辞めるわけには・・・』
日々の生活費も大事ですからね。
職場も男性が多くて、なかなか妊活について話せない、話してもわかってくれない。
このような出来事が、更にストレスを溜めることになるのですね。
関連:女性がブラック企業勤務では子供は産めない!?育児との両立は?
話を戻しますが、Sさんはバイトを辞めて妊活中ですが、やはり、かなり暇な時間があるそうです。
Sさんは暇な時間は好きな事をやっていて楽しそうだったのですが、やはり、お金の問題で悩んでおり、旦那さん一人の給料では不安のようでした。
また、別の友人Tさんは育休中ですが、Sさんと同じく時間を持て余していました。
産休中は暇でも、出産後は忙しいとよく言われますが、Tさんは二人目で慣れたのか、割と余裕な顔をしていました。
あと、ここでもやはりお金の悩みを言っていましたね。
会社には戻りたくないとも行っていましたが(笑)
関連:旦那がブラック企業に勤めている家庭で妻がするべきことは?
上記のように、時間はあるけど子供もいるし働けない、外に出られない、お金の心配、などの悩みを抱えている人は多いです。
そう考えると、この産休、育休、妊活中の暇な時間は、非常にもったいないですよね。
暇な時間を使った在宅ワーク?
子供の世話や家事の間の暇な時間、これらを効率的に使ってお金の問題を解決できる在宅ワークがあります。
それがネットビジネスです。
PC一つあればどこでもできるのが一つの強みです。
ネットビジネスで成功する為の心構えがあるのですが、興味があればこちらもご覧ください。
そのネットビジネスの中でも特にオススメなのが、アドセンスブログアフィリエイトです。
一度サイトを作ってしまえば、子供の面倒や家事をやっている間も稼いでくれます。
僕もSさんに勧めました。
『でも難しそうだし・・・』
慣れればすぐに出来るようになるので安心してください。
僕のメルマガの方でも具体的な考え方や、心構えを面白おかしくお話ししているので、登録して読んでみてくださいね。
時間は無限ではないので、ぜひ暇な時間を効率的に使ってみてください。