ping送信は必要?WordPress Ping Optimizerの設定と使い方解説

ping送信とはサイトの更新情報を設定しておいたpingサーバーに送信する機能です。
また、設定しておくと検索エンジンに早めにインデックスされやすくなります。
ただ、問題があって、何度も重複して送信すると、スパムに間違えられてエラーになります。
今回はping送信は必要なのか、という事と、WordPress Ping Optimizerの設定と使い方について解説します。
ping送信は必要?
『ping送信って何? よく分からない』
僕も初めて名前を聞いたときはそんな感じでした。
そこで分かりやすいようにping送信について解説します。
ちなみにアドセンスブログもping送信設定必須ですよ!
確定事項です。
やらないといつまで経っても検索に出て来ないなんてことも・・・。
さて、まずはping送信のメリットについてお話しします。
冒頭でも言いましたがping送信の設定をしておけば、検索エンジンに早くインデックスされます。
サイトを作りたての頃はインデックスに数日かかることもあるので、サイト開設初期なら尚更、ping設定は必要です。
また、アクセスアップやドメイン強化の効果もあります。
つまり、SEO的にかなり効果が見込めます。
ただ、ping送信にも弱点があります。
それは重複エラーとサイトの動作が重くなる可能性、です。
ping送信は短時間に重複が続くとスパム判定を受けてしまいます。
更に、送信する数が増えるとエラーになったり、サイトが重くなったりしてしまいます。
僕も何度重くなったことか(笑)
しかし、重複送信はWordPressのプラグインで回避することが出来ます。
それが、『WordPress Ping Optimizer』です。
WordPress Ping Optimizerの設定
いつものように『プラグイン』⇒『新規追加』で、『WordPress Ping Optimizer』を検索してインストールと有効化をします。
あとはWordPress Ping Optimizerを選択して、下の赤枠にping送信先を記入するだけです。
(ping送信先は下記にあります)
ping送信先を全て記入したら、『Enable pinging』にチェックが入っていることを確認して、『Save Settings』をクリックして完了です。
僕が推奨するオススメのping送信先を紹介します。(2018.2.23現在)
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.dendou.jp/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://xping.pubsub.com/ping/
上記をコピペして貼ればオッケーです。
他のオススメプラグインは下記をご覧ください。
アドセンスブログにオススメのプラグイン集はこちら。
Comment
このプラグインを導入検討していますが、1つ質問です。
プラグインを有効化してping送信先を設定した場合、WordPressの標準機能の「投稿設定」内の「更新情報サービス」に設定しているping送信先は削除したほうが良いのでしょうか?
もし分かるようなら教えてください。
卯月さんコメントありがとうございます。
削除してもしなくても変わりないのでどちらでもいいですよ。
zakioさん
早速の回答ありがとうございます。
実はこのプラグインを試してみようと思ったのには理由がありまして…
こちらの記事中のping送信先のリストにも入っている「PINGOO!!」を有料プランで利用していますが、WordPressの標準の設定に送信先を設定しても、新規記事の投稿時に自動で送信がされないのです。
毎回、PINGOO!!のアカウント画面上の手動送信で送信している状態なのです。この件についてPINGOO!!サポートに何度も問い合わせても音信不通で困っているので、このプラグインで改善されるか試してみようと思っているのです。
zakioさんはPINGOO!!での自動送信は問題ないでしょうか?
僕はちょっとその事例がないのでわからないのですが、プラグインのver、ワードプレスのアップデート、などなど色々な環境によって変化するので全てのことを想定して調べていくといいですよ。
ちなみにそんなにpingは気にしなくても大丈夫ですよ。
回答ありがとうございます。
先程、プラグインに設定を反映させて、新規記事の更新をして試したら、これまで正常だったPINGOO!!以外の送信先にも全く送信がされませんでした。
何か他のプラグインとの相性でしょうか?
取り敢えず、このプラグインの使用は諦めて標準機能でPINGOO!!は面倒ですが手動で贈るようにしました。
WordPressの場合、プラグイン同士の相性で動作が不安定なのが困りますね^^;
[…] 参照リンク: https://zakio01.com/pingsousin-1072 […]