無料レポート審査を一発で突破できる書き方と掲載内容とは?

無料レポートはリストを大量に手に入れられる集客手段の一つです。
しかし、無料レポートスタンドによっては、審査が厳しかったりします。
今回は、無料レポート審査を一発で突破できる書き方と中身の掲載内容について解説していきます。
無料レポート審査を突破できる書き方と作り方動画
無料レポートとは?
無料レポートとは無料で手に入る電子書籍のことです。
無料レポートの中身は、主に問題解決方法や価値のある情報が記載されています。
人気があるのは稼ぐ系、恋愛系、健康系の無料レポートです。
無料レポートの目的
無料レポートとは集客手段の一つです。
関連:初心者でも理解できる5つのSNSを利用してネット集客する方法の基本
質の良いコンテンツを作れば、多くの人に紹介してもらえるので、大量のリストが手に入ります。
更にブランディング効果もあるので、あなたの世界観に共感した人が集まりやすいです。
無料レポートの種類
無料レポートには3つの種類があります。
一番オススメなのは網羅型レポートです。
解説型
解説型レポートは基本的な内容や簡単な解説が書かれています。
基本的にどんどん量産していく形になります。
例)ワードプレス構築方法など。
関連:グーグルアドセンスブログで月収10万円を稼ぐ為の準備と実践方法?
特化型
特化型レポートは、特定の一つのジャンルに特化した内容が書かれています。
情報を欲しい人をピンポイントで狙えるので、上手くジャンルが当てはまれば、大量にダウンロードしてもらえます。
ただ、オリジナルな要素がないと埋もれてしまいます。
例)アドセンスブログアフィリエイトで稼ぐ方法など。
網羅型
網羅型レポートは全てのお手本になるような内容が書かれています。
ボリュームも質も圧倒的で、様々な人に価値を提供できます。
教科書的なものですね。
一度作れば、あなたの代名詞にもなるので、作るのは大変ですが、それに見合うだけの価値はあります。
例)ネットビジネスの全てなど。
無料レポートスタンドの種類
一般的に使われているオススメの無料レポートスタンドです。
- メルぞう
- まぐぞう
- スゴワザ
- Xam(ザム)
- 無料情報ドットコム
無料レポートは、様々な無料レポートスタンドで手に入れることができます。
ただ、協賛登録をしなければダウンロードできないものが多いです。
協賛登録とは、
『このメルマガをダウンロードするには、他のメルマガにも登録してください』
といった読者増サービスのことです。
ほとんどのスタンドは協賛登録しないと、お目当てのメルマガをダウンロードがすることができません。
ちなみにメルぞうは最低2つの登録が必要になります。
無料レポートの中身
無料レポートの中身は、下記の場合が多いです。
- 自分の経験から得た知識やスキル
- 学んでアウトプットした情報のまとめ
- ツールやテンプレート
- 画像や動画の素材集
- 対談音声
基本的にオリジナルの文章で書きます。
無料レポートの掲載内容
- 無料レポート名
- 推奨環境
- 使用許諾契約書
- 著作権について
- 本文(ご挨拶・利用方法)
- 著者名(ハンドルネーム可)
- 運営サイトURL
- メルマガのURL
- お問い合わせ先URL
推奨環境はなくても大丈夫なのですが、一応全て掲載した方がいいです。
無料レポート作成の注意点
無料レポートを作成する際にいくつか注意点があります。
著作権違反
これは言語道断です。
他人のレポートのコピーや、有料商材のノウハウをそのまま載せちゃうパターンです。
これは下手したら訴えられる可能性もあるし、何より何も価値を提供できていないので、絶対にやらないでください。
肖像権
人の顔写真はもちろんダメなのですが、自分の顔画像でもアウトです。
ただし、アバターなどのイラストの顔は使用しても問題ありません。
公序良俗に反するもの
一般常識的に考えて、誹謗中傷・アダルト系はダメです。
ただ、アダルト系に関しては、アダルト専門の無料レポートスタンドがあるので、そちらを使えば大丈夫です。
タイトルの不一致
無料レポートスタンドに登録したタイトルと、無料レポートの中身のタイトルは合わせなければいけません。
例えば、無料レポートスタンドに
『たった一つのブログで月収10万円を達成した手順』
という名前で登録し、無料レポートの中には
『月収10万円を苦労しないで稼ぐことができた秘密暴露』
と書いたら審査に落とされる可能性が高いです。
少しの違いなら大丈夫と言われていますが、念のため、完全に一致させた方がいいですね。
無料レポートの注意点をたくさんあげましたが、結局は、『価値のある圧倒的なコンテンツを作る』が一番大事です。
量が多くても中身が薄ければ価値はありません。
もしあなたが無料レポートを作ろうとしているなら、圧倒的な網羅型レポートを作ることをオススメします。
無料レポート以外にも集客方法は色々あります。
関連:超初心者でもわかるSEO集客の基礎知識!未来のSEO対策とは?