【なんラジ 第2回】モチベーションの維持とぷらすあるふぁ

どうもザキオです。
『なんちゃらかんちゃらほにゃらラジオ』略してなんラジの第2回放送は、モチベーション+αです。
モチベーションが下がったときはどうすればいいのか、という質問に対して僕らがお答えしています。
他にもPCスペック、モデリング、メンターとの付き合い方についてなど話しているので、ぜひ聞いてみてくださいね。
起業家のPCスペックは?
ラジオでは梅田さんと僕のPCスペックについてお話ししています。僕のメインPCは5年ほど前に作った自作PCと、MacBook Air2です。
元々僕は映像編集専用のPCが欲しくて、当時は最先端だったパーツを合わせて作りました。
色々と付けすぎたせいで電源が大きなものになってしまい、電気代をグングン吸い取っていきます(笑)
基本的な作業は主にメインの自作PCを使っていますが、出張やセミナーではMacの方を使っています。
自作PC勢は少ないのですが、梅田さんもまさかの自作PC勢だったので、意外な共通点に親近感が(笑)
自作PCはハードディスクが壊れても別のものに取り替えるだけで復活したり、調子の悪い部品を入れ替えることでPCを本体ごと買い替える必要もなくなるのでオススメです。
常に自分でカスタマイズ、部分的なバージョンアップをできるので、コスパ的にもいいのですが一番はカスタマイズする楽しさですね。
モチベーションが下がる場合は?
モチベーションは上げすぎると早く下がってしまうので、淡々と作業をやっていくのがいいですね。
【粛々と淡々とやってください】
例えばアドセンスブログですが、アクセスや報酬が増えると嬉しいです。しかし、いちいちその数字に一喜一憂していたら作業に集中できません。
そこのところラジオで詳しく話しているので、ぜひ聞いてみてくださいね!
ラジオ内では僕は映画を見たり、音楽を聞いたりと答えましたが、他には小さな目標を達成するということをやっています。
どんな小さなことでもいいのでそれを設定して達成していくと、自然と自信がついてきます。
成功者を真似ること
成功者を真似ることをモデリングといいます。
やはりネットビジネスで結果を出すには、守破離の精神でモデリングしていくのが一番早いです。
とはいえ、実際どこまでモデリングしたら分からないという方もいると思います。
ラジオ内で詳しく解説していますので、ぜひ聞いてみてくださいね~。
なんラジへのお便り募集中!
なんラジはリスナー参加型ラジオなので番組への質問や疑問、感想などがあれば下記からお気軽に!

他のラジオはこちらから。