濃いファンだけが残るマーケティングファネルの基本的な考え方

メルマガを始めたばかりの人は、読者がメルマガ登録を解除すると落ち込みます。
実際に僕も始めたばかりの頃はそうだったので(笑)
しかし、メルマガ解除は悪いことではないのです。
むしろ解除されたら喜ぶべきです。
今回は、メルマガ解除をされたら喜ぶ理由とマーケティングファネルの基本的な考え方について解説をしていきます。
マーケティングファネルでより濃い読者を作る動画
マーケティングファネルとは
マーケティングファネルとは漏斗という意味です。
漏斗は不純物を取り除き純水にする用途に使われます。これをろ過と言いますよね。
ネットビジネスにおけるマーケティングファネルの考え方は、あなたの世界観に合わない読者の数を減らし、読者の質を上げるということです。
関連:オリジナリティ溢れるユニークな世界観を構築する方法
要は泥水をろ過するかのように、集客した人の中から濃いファンを作っていくことです。
関連:ブランディングであなただけの濃いファンを作る方法
マーケティングファネルの図
マーケティングファネルの図は下記のようになります。
下に近づけば近づくほど、読者は減っていきますが、よりあなたの世界観に共感してくれて信頼してくれる人が残ります。
つまり、メルマガを解除されるということは、あなたに合わない人が減り、最終的にあなたのファンだけが残るので嬉しいことなのです。
メルマガをやり始めた人は、読者が減るたびに嘆いたり落ち込んだりするんですが、その分、より濃いファンが増えたと思えば全然平気になります。
メルマガの読者が減っても落ち込まないでくださいね。
DRMのファネル
DRMの場合のマーケティングファネルは下記の図になります。
参考:初心者でも再現できるDRMの成功手順と基礎内容について
基本的に無料オファーや無料レポートから集まる読者は質が悪いです。
ただ、これもマーケティングファネルの考え方だと、信頼・教育をすることで質が上がっていくので問題はありません。
無料コンテンツからフロントエンド、フロントエンドからバックエンドにいけば、お客さんの質はどんどん上がっていきます。
関連:フロントエンドとバックエンドの基本的な考え方と具体例
バックエンドまでいくと、お客さんはかなり濃いファンになっているので、高確率であなたの商品を買い続けてくれます。
そのためにはまずはDRMをマスターしなければならないので、しっかりとDRMを使いこなせるようになってください。
DRMをマスターしたい人は、僕のメルマガで更に詳しい内容をお話しているので、ぜひ読んでみてくださいね。