稼げない情報発信者が知らない集客用と教育用コンテンツの違い

ネットビジネスで実績ができたら、次はメルマガアフィリエイトか情報発信をするのが鉄板パターンです。
実際にこのパターンは稼げるし、成功しやすいです。
しかし、メルマガや情報発信は、ただ好きなことを書いていればいいとは限りません。
特に情報発信は役に立つ記事を書いていれば自然と人が集まる、と思われがちですが、実際は集客をしっかりやらなければ、役に立つコンテンツも気付かれません。
今回は集客コンテンツと教育コンテンツの違いについて解説します。
情報発信する内容
アドセンスブログアフィリエイトなどのネットビジネスで素晴らしい実績を出しているのに、更に稼げるメルマガや情報発信をやらない人は少なくありません。
僕も前にサイトアフィリエイトで何十万も稼いでいる知人にその理由を聞いたのですが、情報発信は何を書いたら良いのか分からないし、目先のお金を追ってしまう、と言っていました。
『そんなに知識も実績もあるのにもったいない!』
正直、心の中でそう叫んでしまいました。
その後声にも出したのですが(笑)
何を書けば良い?
そのサイトアフィリエイターの方はメルマガや情報発信で書く内容がわからないと悩んでいました。
サイトアフィリの知識がたくさんあるのに何故それほどまでに悩んでいるのか。
そこで僕は、
『今までやってきて、つまずいた箇所や初心者が陥りやすい部分、失敗しやすい部分、それらを自分の言葉で書いていけばいい』
といった事をアドバイスしました。
『え、そんなことでいいんですか?』
逆にどれほど難しいことを発信しようと思っていたのか。
むしろ、これから始める初心者の方が、一番知りたい情報が上記のような情報なのではないでしょうか。
初心に戻って、最初の頃にどんな部分で疑問に思ったか、どんなところがわからなかったか、そのような内容を情報発信していけばいいですね。
目先の利益
人は目の前にお金が積まれていると、どうしても手を伸ばしてしまいます。
このサイトアフィリエイターの方もやはり、目の前の利益を優先してしまうと言っていました。
アドセンスブログを含むサイトアフィリエイトはある程度作業を行えば、何もしなくても利益があります。
参考:Googleアドセンスとブログで月収10万円を稼ぐ為の準備と実践方法?
何もしなくても利益があるのですが、やはり、作業をすればするほど報酬も上がるので、作業をやめられなくなります。
作業を頑張った分、報酬もたくさんもらえるので、更にサイトを更新し続けてしまうのです。
すると、当然情報発信している時間はありません。
では、どうすればサイトの報酬を上げながら、情報発信をすることができるのか。
それは、まずサイトの作業をシステム化する事です。
システム化とは外注を雇うということです。
システム化することによって、自分が行っていたサイトアフィリエイトの作業は外注がやってくれるので、自由な時間が増えます。
増えた時間を情報発信に使えばいいのです。
ちなみに、作業をシステム化したからといって、長期的に安定するわけではありません。
アドセンスブログアフィリエイトやサイトアフィリエイトは、Googleに依存するので、安定することはありません。
参考:Google手動ペナルティを受けたら実質のないコンテンツごと捨てる!?
参考:手動ペナルティでアドセンスブログが圏外に飛んだらチャンス!?
キャッシュポイントは多い方がいいので、アドセンスブログやサイトアフィリエイト以外にも情報発信やメルマガを始めた方がいいですね。
長期的に稼ぐにはやはり、情報発信とメルマガがオススメです。
参考:メルマガで読者の心をガッチリつかむ3つのストーリーとは?
集客と教育コンテンツ
情報発信で作るコンテンツは主に2種類あります。
集客用コンテンツと教育用コンテンツです。
その中で更にジャンルが別れます。
- 集客記事(集客8:教育2)
- 集客特化記事(集客10:教育0)
- 教育記事(集客5:教育5)
- 教育特化記事(集客2:教育8)
上記を見てもらってもわかるように、集客・教育のコンテンツは同列なのです。
コンテンツの集客と教育の割合を変えることでジャンルを分けます。
集客寄りの記事は集客コンテンツとなり、教育寄りの記事は教育コンテンツになります。
まだ稼げていない多くの情報発信者は、教育特化記事を多く書いている傾向にあります。
教育用のコンテンツは確かに大事なのですが、集客をしなければ、見られることはありません。
教育コンテンツは見られて始めて意味があります。
素晴らしく役に立つ教育用コンテンツを作っても、集客用コンテンツがなければ、稼ぐことは難しいです。
難しいのですが、だからといって、集客用コンテンツばかりでも駄目です。
二つのバランスが重要ということですね。
まとめ
実績がまだない人は、アドセンスブログアフィリエイトなどでまずはしっかりと実績と知識をつけましょう。
既に実績がある程度ある人は、情報発信やメルマガに移行することをオススメします。
集客用と教育用のコンテンツはバランス良く、最初は集客用コンテンツを多めに作るといいですね。
また、具体的に長期的なビジネスのお話や、次のステージのお話などを僕のメルマガでしているので、興味があれば、ぜひ読んでみてくださいね。
>>公式メールマガジンはこちら