自己表現的価値を高めてビジネスを右肩上がりにし続ける方法

ブランディングを構成する3つの要素の中で一番重要だと言われる、自己表現的価値について解説をします。
自己表現的価値を高めれば、ビジネスは右肩上がりに良くなっていき、長期的に続けていくこともできます。
自己表現的価値を高めてファンを作る動画
ブランディングの基礎はこちらをご覧ください。
参考:ブランディングであなただけの濃いファンを作る方法
自己表現的価値とは
自己表現的価値とは自分自身の価値のことです。
自分の世界観を作り、自分の価値を高めることです。
参考:オリジナリティ溢れるユニークな世界観を構築する方法
下記の3つの要素で構成されています。
- キャラクター
- コンセプト
- ストーリー
それぞれを項目別で解説していきます。
キャラクターについて
キャラクターを設定する上で、まずは知らなければならないことがあります。
それがペルソナ(仮面)です。
ペルソナは仮面という意味があるのですが、ここでは別の自分という意味で使います。
別の自分と聞くと何か多重人格などを想像して、怖いイメージがあるかもしれませんが、実は僕もあなたも、普段からペルソナを使い分けています。
人は家にいるときと会社で働いているときでは、キャラクターが違います。
中には両方素の自分でいる人もいるのですが、ほとんどの人がペルソナを使っています。
状況に応じて使い分けているんですね。
これは別に悪いことではありません。
状況に応じてキャラクターを使い分けることは、コミュニケーションを円滑にしたり、仕事などにも役立てることができるからです。
内弁慶もペルソナの一部です。
そして、ネットビジネスではなりたい自分を演じてください。
理想の自分キャラクターを設定して役に徹します。
役に徹する際は『圧倒的実績+親近感(無理なキャラ付けはしない)』を意識してキャラクターを設定すると良いです。
ただ、無理矢理過ぎるキャラ設定はしないでください。
例えば、大して稼いでいないのに、ものすごく稼いでいるキャラクターにしたり、自分の性格とは正反対にすると後で問題になってきます。
何故かというと、いずれは素を晒すことになるからです。
お客さんとの距離が近づいてくると、必ずあなたの素がバレてしまいます。
素の自分がダメだとがっかりされて、あなたから離れていってしまいますので、そのようなことにならないためにも、普段から素の自分も鍛えてください。
理想はなりたい自分のキャラクターを越えることです。
素の自分を明るく楽しい人になるようにするのはオススメです。
コンセプトについて
コンセプトとは信念・軸・コアなどのことです。
自分で決めた軸は必ずブラさないようにし、あなたが決めたことは自分を信じて最後まで貫いてください。
何の為にビジネスをするのか?何を伝えたいのか?ということを考えてください。
また、自己実現に向けてコアの設定をするとコンセプトが明確になります。
コアとは、自分が本当にやりたいことや目標のようなものです。
ただ、稼ぐことを目標にすると行き詰まってしまいます。
最初の段階では良いのですが、長期的なビジネスを続けるにはある程度稼いできたら、自己実現に向けたコアを設定しましょう。
ストーリーについて
ブランドとは相手の頭の中にある抽象的なイメージです。
抽象的なものなので、普通はイメージしづらいんですが、ストーリーを使えば自然とイメージできます。
関連:メルマガで読者の心をガッチリつかむ3つのストーリーとは?
事実がひたすら書かれた論文などよりも、ストーリーがある文章の方がイメージしやすく記憶にも残りやすいですよね。
ストーリーと聞くとどんなストーリーにしたらいいか思いつかない!という人も多いですが、意外と簡単に作ることができます。
人生は自分が主人公の映画のようなものなので、生まれた時点で皆ストーリーを持っているのです。
あなたの過去の経験を棚卸しするだけでストーリーは作れます。
また、面白いストーリーを作るには、やはり人と違った経験をするのが一番です。
自己表現的価値の必要性
自己表現的価値がブランディングの中で一番重要な要素で、どんどん高めていけば、絶対的な存在になれます。
そして、あなたがリーダーになって導いていってください。
今の世の中の人はほとんどが迷っています。
誰もが導いてくれる人を求めています。
自己表現的価値を高めれば、必然的にリーダー的存在になるので、皆を導けるようにしっかりと高めていってください。
自己表現的価値が高い人というのは、要は魅力的な人間ということです。
キャラクター、コンセプト、ストーリーをしっかりと設定すれば、自己表現的価値が上がり魅力的な人間になれるので、ぜひやってみてください。