星野リゾート界松本に泊まった感想と温泉の種類は?【大人の修学旅行1日目】

どうもザキオです。
先日、大人の修学旅行で長野県松本の星野リゾート界に行ってきました。
大人の修学旅行はグッチくんとなるひこくんと僕が発案した、選ばれた人だけが参加できるコミュニティのようなものです。
今まで、グアム、北海道、沖縄、石垣島、新潟、など様々なところに行っています。
今回は星野リゾート界松本と軽井沢に行ったので、まずは1日目の松本について旅ログを綴っていこうかなと。
星野リゾート界松本は泊まった感じかなりよかったので、感想と温泉の種類なども紹介していきます。
集合は松本駅
僕やグッチくんやなるひこくんはそれぞれ別の県に住んでいるので、個別で松本駅にみんなで集まろうということになりました。
ただなるひこくんだけちょっとしたトラブルがあり、先に松本駅にて待つとのこと。(なるひこくんは笑いの神を味方に付けているので毎回何かが起こりますw)
僕は新幹線の都合上、一度長野駅に降りなければいけなくて、松本行きの電車の時間になるまでお昼を食べることになりました。
時間も電車が来るまで30分ほどたったので、軽くお店に入ってすぐ昼ご飯を食べようと思ったんですが、全てのお店が埋まっていました・・・。
『なぜ、今日に限ってこんなに!?』
普段はこんなことないのですが、どうやらその日はEXILE系列のライブがあったらしく、そのファンでほぼ全てのお店が埋まっていたのです。意外とゆっくりできないと思い、しょうがないので(失礼)立ち食いのそば屋さんへ。
ここは全く混んでいなくて(ディスっているわけではないw)、蕎麦も秒速で出てきたのでラッキーと思いつつ、5分ほどで月見蕎麦を食しました。
このときの僕は蕎麦によってまさかあんなことになるなんて、思ってもいなかったのでした。
という映画的ナレーションは置いといて、大人の修学旅行チャットを見るとどうやらグッチくんも僕と同じ時間の電車で行くようだったので、改札の方へ歩いて行きました。
ちょうど良いタイミングで偶然グッチくんらしき人が前を通り過ぎ、声をかけました。
顔をよく確認しなかったので違う人だったらどういう言い訳しようかと考えつつ、振り向いたのはグッチくんだったので安心しました。
その後二人で電車に乗り、なるひこくんの待つ松本駅へ。
いざ星野リゾートへ
無事に合流し、タクシーで星野リゾート界松本に向かいます。
JR松本駅の東口からだいたいタクシーで15~20分ほどかかりました。
ただなぜか遠回りされた可能性もあり、料金は約2500円ほどかかりました。(サラリーマン時代なら怒っていましたが、今は全く気になりません。むしろ車内で色々と話を聞けてラッキーでした)
場所的にはここら辺↓
ちなみに東京からなら新宿駅から松本駅まで直通の中央線特急スーパーあずさに乗れば、2時間半ほどで着くのでオススメです。
着いた瞬間、和の空気に飲まれる
松本駅から20分ほどで星野リゾート界に着き、まずその壮観な建物に目を奪われました。
『これは僕好みの外観!!』
画像だとちょっと伝わりにくいのですが、この和風な感じとモダンな感じがうまく融合していてめちゃくちゃテンション上がりました(笑)
着物でこの入り口に立ったら様になりそうですよね。
しかし残念ながら今回は和服を持ってくるのを忘れました(笑)
清掃もしっかりとされておりとてもきれいでした。
ここの通りも非常におしゃれで三人はテンション爆上がりです。夜見たらまたライトアップされていて綺麗なのですが、写真は取り忘れました。
旅館内もすごい!
建物の中もすごかったです↓
ウェルカムドリンクはブドウジュースでこれもかなり美味でした。
長野はやっぱりブドウジュースとかリンゴジュースが特産品でよく売られていて、めちゃくちゃフルーティーで美味しいですね。
僕は昔長野寄りの高原ホテルで働いていたので、休日には長野にもよく遊びに行っていました。
長野はジャムも美味しくて、ここら辺の多くのホテルが新鮮な果実のジュースとジャムを朝ご飯によく並べています。
と、僕の昔話はここまでにしておいて。
とにかく星野リゾートはスタッフの方々が非常に丁寧でホスピタリティも最高レベルでした。さすが星野ブランド!
このときなるひこくんは電話をしていて、僕とグッチくんだけ先に部屋に行くことになりました。
部屋はこんな感じで、テーブルの上には夏を感じさせるうちわや風鈴、実際の花火に使われる花火玉が置かれていました。
花火玉の中身はお菓子が入っており、全て地元に関係するもので構成されていてこれもさすがと思いました(笑)
てか、これめちゃくちゃ粋じゃないですか?(笑)
花火玉の中にお菓子を入れておくなんて発想なかなかないですよ。(僕の好きなアイテム勢揃いです)
夏を感じましたね~。
部屋もかなり広くて、個室の温泉も付いており僕らはまたテンションMAX状態になってました。(何度もテンションMAXになって脳の血管が切れそうでした。嘘です)
なんだかんだ話していると、なるひこくんが来ました。
どうやら電話は終わったようです。(誰からの電話だったのでしょうか?w)
誰からの電話か当てた人には僕から5万円相当のプレゼントをお渡しするので、ぜひこちらからご回答ください。
電話の相手は誰?
夕飯の蕎麦を思い出すとよだれが・・・
夕飯の時間まで1時間くらいあったので雑談しつつ時間を待ちました。
浴衣というか作務衣?に着替えて僕らは食事処まで向かいます。(これも画像忘れた;;)
ここは部屋で食べるのではなく個室の食事処でご飯を食べます。個室からの景色はこんな感じ↓
外のプチ庭園と水の音を楽しみながらご飯をいただけます。
僕らはもうお腹ぺこぺこだったのでどんな料理が来るんだろう、と逸る気持ちを抑えつつ、ご飯が来るのを待ちました。
全部の写真を撮るのは忘れちゃったので載せられないのですが、だいたいこんな感じです↓
(お刺身とか豆腐とか色々とありました)
これは前菜ですね。エビがさくさくで美味しかったです。
これは最近ハマっている、よなよなエールというビールで、非常に香りもよく飲みやすいビールです。
長野県のビールと知らなかったので、これはすごい偶然だなーと思いました(笑)
これは和牛のフィレ、ロース、もも肉でテーブルの上にある小型の鉄板の上で自分で焼いて食べます。
肉ごとに使うタレとかは違ってて、僕は煮こごりが一番好きになりました。
そしてシメの蕎麦ですね。お昼に食べた蕎麦とは比べものにならないくらい(お昼のお蕎麦をディスっているわけではない)コシと香りが素晴らしかったです。
これぞ蕎麦ってくらい芳醇な香りがして、のどごしも良くもう一度食べたかったです。
思い出しただけでもよだれが(笑)
そして最後のデザートですね。こちらは3つある中から選べます。僕はラムネゼリーにしました。
品数は豊富でお腹いっぱいになりました。
ロビーでワインを飲みながらコンサートも聴ける
お腹いっぱいになったところでどうやら20時半からロビーでコンサートをやるとの話を小耳に挟み、僕ら三人はそれを見に行くことに。
ただ、コンサートまではまだ時間があったので、ワイン紀行といってその土地のワインを試飲できるというサービスを受けることに。
なるひこくん、子供用のイスに座ろうとするけど座れなくて空気イスになっているの巻↑
と遊びながら館内を歩いてワインの試飲場所へ。
こんな感じに地元のワインを試飲できます。
これワイン好きにはたまらないですよ!
ワインの歴史ビデオを見ながら試飲できるので、より美味しさを感じることができます。(ビジネスの勉強にもなりますね)
僕は一番左のワインが気に入りました(笑)
ワインでほろ酔いになったタイミングでコンサートが始まりました。
ワインを飲んで心地よい音楽を聞きながら、ゆっくりと流れる時間を感じる、めちゃくちゃ贅沢な夜でした。(コンサート中眠かったのは秘密w)
その後部屋に戻り、カタンを三人でやりました。
カタンとは僕が大好きなボードゲームの一つで、大人の修学旅行に今回から追加された必須アイテムです。
そしてこのカタンが原因で、後の軽井沢で大事件が起こります(笑)
カタンが終わり、その日はグッチくんと対談音声を撮る予定だったんですが、疲れもピークになっており温泉に入って寝ることに。
星野リゾート界松本の温泉の種類
星野リゾート界松本では温泉とサウナの種類が多くてびっくりしました。
まず時間帯によって二つのお風呂場が男湯と女湯に分かれます。深夜交代制ですね。
入れる時間も深夜1時間だけ掃除で入れないだけでそれ以外は入れるので温泉好きにはたまりません。
温泉の泉質はアルカリ単純温泉です。無色透明で臭いもありません。
入った感じしっとりとしたお湯で身体も非常に温まりやすかったです。
男湯と女湯で湯船とサウナが違っており、湯船は大風呂、露天風呂、ひのき風呂、立ち湯、寝湯、ラディアントバス、ひのきおがくず風呂があります。
片方の露天風呂はかなり広くて開放感がありました。
サウナもドライサウナ、ミストサウナがあります。
ちなみに浴室にはシャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔ソープと一式そろっており、タオルなども脱衣所にすべて用意されているので楽でした。
ひげそりや綿棒、乳液、化粧水、ボディローションなども用意してありアメニティは豊富でした。
お風呂場に置いてある水で薄めて飲むカリンジュースは、美味しすぎて何度も飲みました(笑)熱い身体の火照りを冷ましてくれます。
このカリンジュース本当に美味しいのでぜひ星野リゾート界松本に行った際には堪能してみてください。
売店で買えばよかったなー(笑)
朝から念願の対談音声を撮る
朝起きたらまず温泉に行って目を覚ましつつ、ここでやっとグッチくんと対談を取れました。
一年越しにやっとできてホッとしました(笑)
対談の中身はかなり濃い内容になりました。軽くネタバレするとサイトパートナーと外注化についてと、YouTuberから学ぶビジネス講義みたいな感じです。
そしてホッとしたらお腹が空いてきたのでごはんに行くことに。
ちなみに朝ご飯は8時30分か9時30分か選べて、僕らは余裕を持って9時30分からにしました。
朝ご飯も夕飯を食べた個室でいただくのですが、こちらも非常に美味しく、眠気覚ましのリンゴジュースも美味しかったです。
写真には載っていないですがごはんや他のおかずもあります。
腹ごしらえもし終わり、僕らは部屋に戻り、第二の戦場に向けて準備をしました。
改めてロビーがすごい
来たときはそんなによく見てなかったのですが、改めて見るとこのロビーすごかったです。
奥の流れる小さな滝も非常に風情がありました。(角度とか見える部分とか全て計算されていて素晴らしいです)
何時間でも見ていられます。
そんなこんなで星野リゾート界松本を後にしたのですが、大人の修学旅行はまだまだ続きます。
むしろここからが本番で、次の戦場の舞台は軽井沢。ここでは多くのドラマがありました(笑)
じゅんさん、フジモンさん、ひろくんと合流し、そこではまさかの自体が!?
次回、『至高のチャオちゅーる!下から出すか、横から出すか』乞うご期待!