外部SEO対策の種類と注意点!人工被リンクを付けすぎたサイトの末路

外部SEO対策は一昔前まではかなり効果があったのですが、現在ではペナルティを受ける可能性が強くなりました。
今回は、外部SEO対策の種類と注意点、また、人工被リンクを付けすぎたサイトはどうするのかを解説していきます。
外部SEO対策の動画
外部SEOとは?
外部SEOとは外部からリンク(被リンク)をもらうことです。
SEOの基礎知識はこちらからご覧ください。
参考:超初心者でもわかるSEO集客の基礎知識!未来のSEO対策とは?
ランキング登録
ランキングサイトというものがあるのですが、ランキングサイトに登録することによって被リンクを獲得できます。
また、ランキングからのアクセスも期待できるので、集客効果もあります。
サテライトサイト
サテライトとは衛星という意味があるのですが、メインサイトの周りに存在しているサイトというイメージです。
無料ブログや、たまにワードプレスサイトも使われるのですが、メインサイトに被リンクを送るためのサイトです。
実際には衛星みたいに回っていませんが(笑)
相互リンク
相互リンクはお互いに被リンクを送り合うものです。
僕のサイトからあなたのサイトにパワーを送るので、あなたのサイトのパワーもください、という感じです。
有料被リンク
有料被リンクは主にSEO業者から買います。
ただ、気をつけなければならないことがあって、あまりに大量の被リンクを様々な業者から購入するとGoogleからのペナルティを受けた際に、どれを外したらいいのかわからなくなります。
現在の外部SEO対策で有料被リンクの購入はオススメではありません。
中小検索エンジン
検索エンジンといったらGoogleとYahoo!だけと思っている人が多いですが、実は他にもたくさんあります。
Googleで、
『中小検索エンジン 種類』
と検索すれば、かなりの数が見つかります。
ただ、最近ではペナルティを受けた中小検索エンジンもあるので、間違えてペナルティを受けたサイトには登録しない方が無難です。
ソーシャルブックマーク
有名なのは、はてなブックマークや楽天ソーシャルニュースなどがあります。
こちらもけっこう効果はあります。
ただ、全体的に自作自演の外部リンクはGoogleは嫌っているので、ペナルティを受ける可能性があります。
関連:手動ペナルティでアドセンスブログが圏外に飛んだらチャンス!?
自作自演被リンクをする場合は自己責任でお願いします。
外部リンクの注意点
SEO業者から被リンクを購入すると、外せない場合もあります。
Googleからペナルティを受けて、被リンクを外さないといけないのに、外せない場合は最悪そのサイトを捨てるしかなくなります。
直そうにも直せないサイトにこだわるなら、そのサイトは捨てて新しいサイトを作った方が早いです。
関連:Google手動ペナルティを受けたら実質のないコンテンツごと捨てる!?
どうしても、
『長く運営してきて愛着のあるサイトは捨てたくない!』
という方は、始めから自作自演リンクは付けない方がいいです。
長期的に運営していきたいパワーサイトは、不自然な外部SEO対策はやらない方が今後の為です。
不自然な外部リンクはGoogleの制裁を受けて、サイトが検索順位圏外に飛ぶ可能性もあるので。
ちなみに、Googleの精度は上がってきています。
前にAI(人工知能)の会社を買収していたので、検索エンジンにも組み込んでくると予想されます。
現代の技術ではまだそこまで未来的なことはできないと思いますが、いずれはAIが検索エンジンを管理して、検索結果表示方法やSEOが異なってくるかもしれません。
そのように考えると、やはり、外部SEO対策に力を入れるよりは、内部SEOに力を入れるのがオススメです。
参考:内部SEO対策で質の高いコンテンツを作りアクセスアップする方法
コンテンツの質を高めていけば、自然と被リンクはついてくるので。