YouTubeで外部サイトにアノテーションを関連付ける方法と初期設定

YouTubeはアカウントを取得してもアカウントの確認を行わなければ、使える機能が制限されます。
15分以上の動画アップロード制限もその中の一つです。
また、アノテーションで外部サイトのリンクも貼ることができないので、初期設定は必ずやっておいてください。
YouTubeの初期設定についての動画
外部サイトと関連付ける意味
YouTubeのアノテーションは主に自分の他の動画やチャンネルを登録してもらうために使うのですが、サイトを持っているなら関連付けした方が得です。
関連:YouTube動画のアップロード方法とアノテーション登録ボタンの付け方
例えば、1日1万回再生のあなたの動画に、自サイトへのアノテーションを付ければ、相当のアクセスがあなたのサイトに流れてきます。
これがアドセンスブログだったらそのまま報酬にも繋がります。
関連:初心者がアドセンスブログアフィリエイトをするべき5つの理由とは?
アノテーションをただペタペタとたくさん貼るのはよくありませんが、貼らないよりは貼った方が確実に良いので、ぜひやってみてください。
また、全てのアップロード動画にアノテーションを付ける方法もあります。
関連:動画右上にチャンネル登録のアノテーションアイコンを表示させる方法
関連:アップロードした全YouTube動画にアノテーションリンクを貼る方法
Comment
[…] いるページがありますので 関連付けについて詳しくはこちらをご覧ください。 […]