アドセンス広告のクリック率(CTR)を2.2倍上げる正攻法とは?

アドセンスブログアフィリエイトを実践していて、クリック率(CTR)が0.3%~0.6%をさまよい、なかなか1%を越えない人がいます。
現に僕もクリック率を上げる正攻法をする前は、かなり悲惨なクリック率でした。
クリック率は2倍になるだけで、報酬も2倍になるので、PVが少なくてもある程度の収益を確保できます。
今回は、実際に僕がクリック率を2.2倍にした方法をお話します。
アドセンスブログでクリック率を2.2倍にする動画
クリック率とは?
クリック率とはクリック回数をPV数(広告表示数)で割ったものです。
CTRとも言われております。
一般的に平均クリック率は0.5~1%と言われております。
また、1クリックの単価はCPCというのですが、平均は20~30円です。
サイトのジャンルによって変わる?
クリック率は運営しているサイトのジャンルによって変動します。
例えば、総合アドセンスブログならクリック率は約1%ですが、特化型ブログは3~5%の場合もあります。
ただし、特化型ブログはリピーターが多ければ多いほど、広告のクリック率は下がってしまいます。
何故かというと、リピーターはサイトに貼ってある広告の位置を覚えるので、次に訪問したときには広告をクリックしない確立が高いからです。
クリック率は高い方がいい?
結論から言うとクリック率は高い方が良いですが、僕は高くても2%までと考えています。
特にアドセンスブログで毎日3%以上を越えていると、Googleから自己クリックや誤クリックと疑われるからです。
変な疑いをかけられて手動ペナルティを受けたり、アドセンスアカウントが凍結されたりするとまずいので、なるべくは1~2%の間にした方がいいですね。
また、PV数がなかなか伸びない人はクリック率を上げた方が手っ取り早い場合があります。
例を出すと、
10000PV×1%×20円=2000円
5000PV×2%×20円=2000円
上記の場合では、5000PVでも10000PVと同じ報酬になっています。
つまり、PV数を上げるのが難しい人は、クリック率を上げればいいのです。
ただ、アドセンスブログアフィリエイトはアクセスを集めて稼ぐ手法なので、クリック率に頼っていると、アクセスを集める力が身に付かないままです。
クリック率が高いからいいや、とは思わずにアクセスも集める努力は必要になってきます。
関連:アドセンスブログをキーワード選定とずらしでアクセスアップする方法
クリック率を上げる3つの方法
クリック率を上げる方法は全部で3つあります。
- アドセンス広告の配置
- レスポンシブ広告
- 広告の配色変更
実際に僕もこれだけクリック率が上がりました。
一つずつ解説をしていきます。
アドセンス広告の配置
クリック率が上がるアドセンス広告の配置ですが、まず、記事の初め、記事中、記事下で配置していきます。
記事中のアドセンス広告は下記プラグインを使います。
関連:AdSense Manager表示されないエラーの解決方法と全記事に設定?
レスポンシブ広告
今の時代はほとんどの人がスマホでネットを見ています。
実際に、僕のアドセンスブログの閲覧者もほとんどがスマホから見ています。
スマホでブログを見たときに広告が大きすぎてはみ出ていると、それだけでクリック率は悪くなります。
必ずスマホ対応のレスポンシブ広告を使いましょう。
関連:アドセンスレスポンシブ広告の設定と非表示ユニットを元に戻す方法
広告の配色変更
アドセンス広告の配色をブログと同じ色合いにすれば、ブログのコンテンツだと思い、クリック率が上がります。
アドセンス広告設定の『広告スタイル』で配色を変えることができます。
以上の3つの正攻法を行えばクリック率は上がります。
クリック率は確かにアドセンスブログをする上で大切なのですが、あまりクリック率にこだわってアクセスを上げることを疎かにしていては成長できないし、月収10万円の道も遠くなります。
クリック率はあくまでサブと考えて、メインはアクセスを集めることに力を注ぎましょう。
月収10万円稼げるオリジナルメディアの作り方はこちら。
関連:グーグルアドセンスブログで月収10万円を稼ぐ為の準備と実践方法?