WordPressのコメントのメールアドレスとウェブサイト欄の削除方法

どうもザキオです。
今回はコメントフォームのカスタマイズについて解説致します。
アドセンスブログではWordPressのコメントフォームにある、メールアドレスとウェブサイト欄はいらないと考えています。
アドセンスブログではなるべくコメントをもらえた方がいいので、閲覧者がコメントをやすいようにメールアドレスとウェブサイト欄を削除する方法をまとめました。
コメントフォームのカスタマイズ
アドセンスブログのほとんどの閲覧者は気になることがあってちょっと調べてようかな、といった人たちです。
そのような人たちには、メールアドレスやウェブサイトの欄は邪魔な存在でしかありません。
また、コメントをたくさんもらいたいなら、メールアドレスとウェブサイト欄は削除した方がいいです。
それでは、解説をしていきます。
まずは準備です。
『設定』⇒『ディスカッション』を選び、赤枠のチェックを外して保存します。
これで準備は完了です。
次はコードを削除するのですが、テンプレートによって違うのでそれぞれの方法を説明します。
メールアドレス欄を削除
『外観』⇒『テーマ編集』⇒『comments.php』を選択します。
comments.php内の下記コードを削除します。
【リファイン】
'email' => '<p class="comment-form-email"><label for="email">' . ( $req ? '<span class="required">*</span>' : '' ) . メールアドレス(公開されません) . '</label><br />' . '<input id="email" name="email" type="text" value="' . esc_attr( $commenter['comment_author_email'] ) . '" size="30"' . $aria_req . ' /></p>',
【賢威】
<p><input type="text" name="email" id="email" value="<?php echo esc_attr($comment_author_email); ?>" size="22" tabindex="2" <?php if ($req) echo "aria-required='true'"; ?> /> <label for="email"><small><?php _e('Mail (will not be published)'); ?> <?php if ($req) _e('(required)'); ?></small></label></p>
ウェブサイト欄を削除
【リファイン】
'url' => '<p class="comment-form-url"><label for="url">' . ウェブサイト . '</label><br />' . '<input id="url" name="url" type="text" value="' . esc_attr( $commenter['comment_author_url'] ) . '" size="30" /></p>'
【賢威】
<p><input type="text" name="url" id="url" value="<?php echo esc_attr($comment_author_url); ?>" size="22" tabindex="3" /> <label for="url"><small><?php _e('Website'); ?></small></label></p>
基本的に両方上記2行のコードを削除すれば、コメントフォームのメールアドレスとウェブサイト欄は消えます。
また、末尾の『), 』は消さないようにしましょう。
もう一度表示させたくなった場合は、上記コードを同じ場所にコピーすれば復活するので大丈夫です。
否定的なコメントは承認しづらいですが、余程気分を害するコメントじゃなければ、どんどん承認していった方がいいですね。
コメント欄の表示について
万能プラグインのjetpackをインストールしていると、コメント欄に下記の表示があるかと思います。
- 新しいコメントをメールで通知
- 新しい投稿をメールで受け取る
この表示って使わない人にはけっこう邪魔ですよね。
今回は上記の表示を消す方法を解説します。
1.まず、『jetpack』をクリックして、『設定』を選択します。
2.そのまま下の方に行くと『購読』という項目があるので、『設定』をクリックします。
3.すると、下記のような画面がでてくるので、赤枠のチェックを外して下さい。
『ブログをフォロー』『コメントをフォロー』のチェックを外したら『変更を保存』をクリックして完了です。
ちなみにワードプレスの『設定』⇒『ディスカッション』からも、jetpack購読設定画面にいけます。
後で、追加したくなったら、上記のチェックボックスにチェックを入れれば、再び表示されます。
Comment
記事いつも参考にさせて頂いてます。
wpを初めてインストールしサイトを立ち上げている最中なんですが、アドバイス頂いてもよろしいでしょうか。
下記の「新しいコメントをメールで通知」「新しい投稿をメールで受け取る」これを削除したいのですがどうしても出来なくて苦戦中です。
ポチさんこんにちは!
コメントありがとうございます!
ポチさんは『jetpack』というプラグインを
インストールしていますでしょうか?
もしインストールしていた場合、
「新しいコメントをメールで通知」
「新しい投稿をメールで受け取る」
上記の表示はチェックボックスのチェックを
外すだけで表示を消すことが出来ます。
詳しい内容は記事に追加しました。
よかったらご確認下さい。
[…] がのってます。チェックを外す!!WordPressのコメントのメールアドレスとウェブサイト欄の削除方法 | ネットビジネス副業の成功手順 - ネットビジネスよろずやhttp://zakio01.com/comment-867 […]
参考になりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。