飲食店のバイトや店長が仕事を辞めたいならネットビジネス?

飲食店などのサービス業でバイトやパート、店長などが辞めたい理由はたくさんあります。
しかし、ただ何も考えずに辞めれば、明日のご飯を食べることもできなくなります。
では、どうすればいいのか?
そんなあなたにオススメの、家でもできる仕事を解説します。
仕事を辞めたいバイトが増えている?
飲食店関係の良くないニュースが結構報道されたりしますが、バイトやパートを辞めたいという人は意外と多いです。
ネットなどで調べてみても、バイトを辞めたい人の悩み相談や、バイトの辞め方のサイトまであるほどです。
僕の地元の飲食店でも、アルバイトが全然足りていなくて、大募集中!というお店が多いです。
関連:ブラック企業ランキング2014大賞はあの会社?特徴と見分け方
地獄のホテルマン時代
僕自身、サービス業をやっていた時期がありました。
そのときは、田舎の某観光ホテルで働いており、朝5時半から働き、終わるのは23時半くらいで、もちろん残業代は出ませんでした。
とにかく怒鳴ることが生き甲斐なのか、何かといちゃもんをつける厨房の人たち。
失敗を部下のせいにして、自分はほとんど休憩しているチーフ。
従業員を駒としてしか見ず、お客さんを数字としてしか見ない専務。
という、なかなかクレイジーな職場でした。
ただ、嫌な人ばかりではなく、良い人もちゃんといましたが。
そして、こういう職場はどうしても、体育会系のノリが美徳とされやすいです。
いわゆる根性論ですね。
『気合いで何とかしろ』
『お前一人でもやる気があるならできる』
『昔はもっと辛かったんだぞ』
などの気合い推しや昔は辛かった宣言が飛び交います。
関連:ブラック企業の上司や同僚や後輩からの嫌みが気にならなくなる方法
確かに根性は必要ですが、根性だけではどうにもできないこともあります。
アルバイトなどでも根性論が肌に合わない人は、すぐに辞めたくなりますよね。
何でも間でも『気合いだ!』としか言わない人は、考える事を放棄しています。
人間は考える事を放棄したら時代に取り残されて、気がついたら取り返しのつかないことになっています。
思考放棄はマイナスしかないので、絶対にやらないでください。
常に先を読んで、考えられる人は、この先の未来でも十分生き残っていけますね。
話は戻りますが、僕は根性論を否定したいわけではないです。
ないのですが、やはり何も考えもせずに気合いだけで進むのはよくないですね。
関連:ネットビジネスに向いている人の特徴と共通点とは?
辞めたくても辞められない?
個人的には苦痛を受け続けるなら、早く辞めればいいと思うのですが、
『辞めたいけど生活もあるし、辞めたら迷惑がかかるから・・・』
と、感じている人が多いのも事実です。
そして、いざ辞めようと店長に相談するも、
『そんなんじゃ社会でやっていけないぞ』
『甘い! 俺の昔の頃はもっと大変だったんだ!』
『逃げるのか? お前はこれからも逃げ続ける人生を送るのか?』
などの言葉が返ってくるのは自明の理です。
こうして、また辛い日常に戻るのです。
ただ、僕は逃げることは悪いことではないと思っています。
ゴルゴ松本の深い話
前にゴルゴ松本が少年院の子供たちに勉強を教える番組で、
『【逃げ】てもいい、そしてその後に【挑め】ばいい』
といった感じの事を言っていました。
つまり、逃げることはダメなことではなく、次に挑むために休むことなので、むしろ、逃げたかったら逃げまくればいいんです。
飲食店でこれ以上続けて、精神的に辛くなる一方なら、辞めた方がいいですね。
しかし、
そうと言っても一人暮らしや生活がかかっている人は簡単には辞められないと思います。
生活費がなくなるということですからね。
電気、ガス、水道や食費、これらが一気に払えなくなると不安です。
オススメの在宅ワーク
そこで、僕はまず副業として、ネットビジネスをオススメします。
空いている時間で全然出来るし、バイトやパートの給料なら3ヶ月ほどで稼ぐこともできます。
実際にバイトやパート、サラリーマンの傍ら、ネットビジネスで副収入を得ている人は多いですからね。
関連:ネットビジネス素人の会社員が副業で稼ぐには?独学は成果出ない?
また、最初の軍資金も下記方法で手に入れることもできます。
自己アフィリエイトので軍資金を稼ぐ方法はこちら。
このまま苦痛の人生を送るか、楽しく好きな事をやりながら稼ぐ人生を送るか、どちらを選択するかはあなた次第です。
あなた次第なのですが、楽しく稼ぐ人生を選んだのなら、僕はあなたの力になります。
僕は僕の考えに共感してくれた人を全力でサポートをしたいので。
楽しく好きな事で稼ぐ方法をメルマガで発信していますので、興味があればぜひ見てみてくださいね。
>>メルマガに登録する
Comment
ザキオさん、こんにちは。
ナオトです。
いやいや・・典型的な超体育会系の職場ですね(^^;
人を駒としか見ていない会社。
辛すぎて体壊したり、精神がおかしくなって、
働けなくなったら、元も子もないのに・・
ゴルゴが言うように、逃げることも勇気なんですね。
そんな方にも、ネットビジネスは最適だと思います!
応援しています(^-^)
ナオト
ナオトさんコメントありがとうございます!
やはり、根性論を美徳とする会社は、
まだまだ多いです(汗)
今まさにそのような状況にいる人々に
ネットビジネスの存在を知ってもらいたいですよね!
ゴルゴさんも自分の軸を持っている方なので、
学ぶべき部分がたくさんあります。
こちらこそ応援していますよ!
ありがとうございます!
ザキオさん
初めてコメントさせて頂きます!
長谷川ミノルです^^
田舎の某観光ホテル、完全にブラックですね^^;
真面目な人ほど
仕事を辞めたくても辞められない人が多いですよね。
ゴルゴさんの言葉、この一言で
救われる人もたくさんいると思います。
僕もより多くの人たちがネットビジネスを
【挑む】キッカケを作ればと、改めて今回の記事で思いました。
勉強になります。
ザキオさん、ありがとうございます!
おお!長谷川さん、コメントありがとうございます!
あの黒企業も今考えれば良い思い出です(笑)
>>真面目な人ほど
仕事を辞めたくても辞められない人が多いですよね。
真面目な人と周りの目を気にしている人は
なかなか辞められないですよね。
あと、やはり【逃げ】は良くない、と
思っている人はかなりいますね(汗)
僕も長谷川さんの考えと同じで、【逃げ】られない人たちに
まずは【逃げ】てもいいんだよ、という事を教え、
【挑む】キッカケを作りたいです!
お互い頑張っていきましょう!
こちらこそありがとうございます!
『【逃げ】てもいい、ザキオさん、はじめまして。
ヒロタロウといいます^^
よろしくです!
地獄のホテル業務。
記事を読んだだけで、
「うわー」と思いました。
今は、パート、バイトといえど、大変ですよね。
特に飲食関係は。
ネットビジネスは副業に適しているので、どんどんやってもらいたいですよね。
今回の記事で、
そしてその後に【挑め】ばいい』
とありましたが、すごく納得です^^
逃げったいいですよね。
その後、また行動すれば。
人生常に挑戦だと思います。
また来ます!
応援していきます!ポチ!