サラリーマンと起業家どっちが安定してる?副業が一番なのか?

どうもザキオです。
これから起業をしたいと考えている人の中で、サラリーマンより起業家の方が安定している、と思っている人は多いと思います。
サラリーマンをしながら副業をするのが安定なのか、サラリーマンの方が絶対的に安定なのか。
サラリーマンと起業家、どちらが安定しているのか考察してみました。
サラリーマンVS起業家
さて、あなたはサラリーマンと起業家では、どちらが安定していると思いますか?
よくサラリーマンの人が起業したいと言い出すと、周りのほとんどが『安定していないからやめなさい』と言います。
果たして本当に安定していないのか。
Zくんの場合
例えば、サラリーマンのZくんは勤めている会社の給料に不満があり、これから起業するかどうか悩んでいます。
日に日に会社を辞めたい衝動が膨れていきます。
『給料も少なく残業代もでない。こんな会社やめてやる!』
といった感じに。
Zくんは起業するために毎日少しずつネットビジネスの勉強をしていました。
そして、ついに副業で会社の給料と同じくらい稼げるようになったので、上司に会社を辞めたいということを話しました。
すると上司が、
『おいZ、起業するなんて馬鹿な考えは捨てろ。お前なんかどうせ無理なんだから。
それに、サラリーマンの方が安定しているんだよ』
上司はまくし立てるように、
『サラリーマンが絶対に安定だ!』
『お前は安定を捨てるのか?』
『頭おかしいんじゃないのか?』
と、頻りにサラリーマンの方が安定と言います。
しかし、ちょっと待ってください。
あなたはお気づきですか?
この上司の言い分には矛盾があります。
それは、サラリーマンが所属している会社の社長もまた、起業して会社を作ったということです。
起業家が安定していないということは、その起業家が作った会社で働いているサラリーマンも安定していないのではないか、ということです。
安定しない起業家から給料をもらうサラリーマンの方が安定しているなんて話は明らかにおかしいです。
つまり、結局はリスクは同じということになります。
リスクが同じなら、自分がやりたい方を選べば良いのです。
自分が向いているな、楽しそうだな、と思える方を選ぶといいですね。
関連:これからは楽しく遊びながら学ぶビジネスモデルが最強?
サラリーマンを馬鹿にする起業家はダサい
ただ、やってはいけないことがあって、サラリーマンが起業家を起業家がサラリーマンを、お互いバカにするのはやめましょう。
『サラリーマンはダメで、起業家が偉い』
こんな事を平気で言う起業家がいますが、今この記事を読んでいるあなたはそのような人間にはならないでください。
サラリーマンを馬鹿にする起業家は、正直ダサいです。
全国の頑張るサラリーマンたちがいるからこそ、今の時代が、この世界があるのです。
会社の悪口を言っているサラリーマンはかっこ悪いですが、会社の為に汗水垂らして働くサラリーマンはかっこいいです。
有能なサラリーマンが起業した場合、きっと素晴らしい起業家になるでしょう。
関連:ネットビジネスでちょっと成功した人がサラリーマンに劣る理由
僕の尊敬している人の中にもサラリーマンの人がいます。
僕はその人からたくさんのことを学び、ネットビジネスにも生かしています。
ですので、サラリーマンも起業家もかっこいい人はかっこいいし、かっこ悪い人はかっこ悪いのです。
だからこそ、お互いを馬鹿にすることに意味はありません。
元々サラリーマンをやっていて、起業家になった人もたくさんいるので。
現に僕もサラリーマンから起業家になった身です。
先ほども言いましたが、やりたい方を選べばいいのです。
あと、もしあなたがサラリーマンで独立したいと考えているなら、すぐに起業せずに副業から始めるといいですよ。
参考:ネットビジネス素人の会社員が副業で稼ぐには?独学は成果出ない?
キャッシュポイントは複数あった方がいいので。
そして、あえて安定とは何かと答えるなら、リーマン起業家になるといいですね。
リーマン起業家とは、サラリーマンと起業家の境界をなくした人のことです。
正確には両方行き来できる人ですね。
サラリーマンでありながら、起業家でもある。
そのような人が今後も増えていくと思います。
僕のメルマガでは起業したい、好きなことをして過ごしたい、ファンが欲しい、といった人向けにネットで稼いで自由になる情報を発信しているので、
ぜひ登録をしてみてくださいね。
>>無料メルマガを読む