Googleアドセンス審査で落とされた場合の対処方法!NGワードと水着画像考察

こんにちは、ザキオです。
アドセンスブログの手法は確かに稼ぎやすいのですが、意外と審査で止まる人も多いです。
ほとんどの人が落とされる理由は、コンテンツ不足です。
そこでGoogleアドセンス審査に落とされないためのブログの作り方を解説します。
また、NGワード、水着画像の使用についても同じく解説をしていきます。
アドセンス申請は無料ブログで簡単には申請できなくなったので、申請する場合はワードプレスでしてください。
審査用のブログはどれがいい?
アドセンスブログの準備は下記をご覧ください。
まず審査用にブログを作っていくのですが、使ってはいけないブログがあります。
アメーバブログ
まず一つ目が多くの芸能人が日記を書くことに使っているブログ、アメーバブログです。
アメブロはアドセンス広告を貼ることができないので、そもそも審査に合格できません。
ライブドアブログ
二つ目はライブドアブログです。
ライブドアブログは既に指定の広告が貼られており、その広告を剥がす作業が面倒なので却下です。
FC2ブログ
三つ目はFC2ブログです。
僕も昔、ブログとして使っていたのですが、アドセンス登録の際は気をつけなければいけません。
FC2はアドセンスの登録時に報酬の20%を持って行かれるので、こちらもオススメしません。
基本的に無料ブログは全てアドセンス申請ができなくなったので、ワードプレスで申請してください。
アドセンス審査突破ブログの作り方
まず普通にユーザーにとって価値のある内容を書いていきます。
日記みたいな内容だと今はもう厳しくなってきています。
またネットビジネスの臭いがぷんぷんする内容を書くことがないようにしてください。
自分の感情を出して書くと、コピーライティングの練習にもなりますよ。
次に注意すべきポイントです。
- 記事の文章数は2000文字以上で、記事数は5~10記事以上書きましょう。
- 他人のサイトの記事をコピペでパクったり、リライトはしないこと。
(リライトとは文章の表現や語尾、ニュアンスを変えて違う文章に見せるもの)
リライトやコピペはすぐにGoogleに見破られるので、絶対にやらないでください。
必ずオリジナルの文章を書くようにしてください。(独りよがりの日記には誰も興味ないので) - 審査に突破するまで、記事内になるべく外部リンクを貼らないこと。内部リンクは大丈夫です。
審査が終了したら貼っても大丈夫です。(画像や動画はオッケー) - 反社会的、性的、アダルト、死亡、事故、お酒関係のキーワードや
一般人の名前はNGワードなので絶対に書かないでください。
上記のポイントを守れば、審査を突破できる可能性は上がります。
記事の更新は一日1記事?
自然なブログに見せるためには、毎日1記事投稿するのがベストです。
一日に10記事も20記事を投稿するなんて、不自然なので。
審査突破に必要なのは最低20記事なのですがそれだと20日かかってしまいますよね。
そこで、あらかじめ20記事書いておいたものを過去の日付にして投稿しましょう。
ワードプレスには簡単に日付を変更して投稿する機能があるので利用します。
また、20記事投稿した後も、審査に突破するまでは、毎日1記事投稿を続けて下さい。
水着はNG画像
審査だけではなく、普通にアドセンス広告をブログに貼る上で、あまり使わない方がいい画像を紹介します。
水着画像
水着画像の中にはきわどい画像もあるので、あまり使わない方が無難です。
他の方の話を聞くと、水着画像で規約違反になった例もあるので。
アダルト
モザイクがあるとかないとか関係なく、アダルトだと思われる画像は全てアウトです。
Google様は特にアダルト関係には厳しいです。
裸体
女性の裸体はもちろんだめですが、意外と男性の場合もNGワードです。
男性の裸体は大丈夫と思っている人が多いので、気をつけてください。
一般人
一般人の画像も基本的にアウトです。
例えば、前に流行ったtwitterを使った写真。
お店の冷蔵庫に入ったり、ジェットコースターで騒いだり、このような有名になった画像も被写体は一般人なので、使用した場合は警告が来る可能性があります。
ロゴ
これも意外とやっている人がいるのですが、ロゴが入っている画像は使わないようにしましょう。
更に『SAMPLE』と書かれた画像を使っている人は最悪です。
基本的に余計な物が入っていない画像を使ってください。
子供向けブログ?
色々制約があり、難しいと感じるかもしれませんが、上記の内容は忠実に守れば、確実に審査は突破できます。
結論を言えば、
『自分の子供に見せても大丈夫』
ということを意識して書いた文章なら、基本的に落ちることはまずないです。
本格的に『アドセンスブログ』をやることになったときも『自分の子供に見せても大丈夫』という考えは重要になってくるので、しっかりと意識してみてください。
ちなみに2次審査で不合格になった場合、1次審査からやり直しになるので気をつけてください。
Comment
初めまして、googleアドセンスで調べていたらこちらのHPを見つけました。
申し込み方法から審査までとても分かりやすくて大変助かりました。
早速この記事の通りにブログを作り
申請を出したところgoogleから審査完了のメールが届いたのですがタイトルだけで内容は白紙でした。
よく分からずアドセンスにログインしたら審査中を完了する為広告を貼って下さいと表示されていたので広告を貼りました。審査中は空白のはずなのになぜか広告が表示されています。
よく訳が分からなくて・・・。
アドセンス以外の広告は全て非表示にしているので多分アドセンスだとは思うのですが、ちゃんと審査されるのか心配です。
一応ブログのURLです→http://ringo0remon0mikan.seesaa.net/
明日香さんコメントありがとうございます。
僕の方では広告を確認できないのですが。
それは無料ブログの広告と勘違いしている可能性があるので一度確認してみてください。
初めまして。こちらのブログを見てアドセンス審査を行わしてもらったのですが、1次審査を終えて、空白の広告を貼ってから5分も経たないうちに、高校が表示されるようになったのですが、これは合格したということでいいのですか?
すみません、広告です。
コメントありがとうございます。
広告を貼って表示されたのなら2次審査合格ですね。
引き続き記事を書いていってください。
始めまして。シーサーブログでこれからアドセンス審査を受けようと考えているものです。詳しい解説をしていただきありがとうございます。広告を貼らないほうがいいということが分かりました。自分はブログに画像や広告を貼っていないはずなのにヤフオクや楽天の広告が貼られています。このままだと審査に落ちてしまうんでしょうか?また、この広告を消し方はご存知でしょうか?これが自分のブログのURLです→http://vgfightertaromaru.seesaa.net/
たんたんさんコメントありがとうございます。
検索エンジンで『シーサーブログ デフォルト広告 消す』と
検索すると色々と出てくるので、ぜひそちらを参考にしてやってみてください。
こんにちは。
googleアドセンスを始めたいと思い、ザキオ様のブログを参考にさせていただいております。
・「記事内に画像を貼ってはいけない」とのことですが、自身が撮った写真(風景など)も画像と判断されるのでしょうか。
・プロフィール欄のEmailアドレスの記載は必須でしょうか。
ブログのURLは
http://livinginisrael .seesaa.net/
になります。
そのほか足りていない箇所など、アドバイスなどございましたらご指摘いただけると有難いです。
宜しくお願い致します。
Ayuさんコメントありがとうございます。
>>・「記事内に画像を貼ってはいけない」とのことですが、自身が撮った写真(風景など)も画像と判断されるのでしょうか。
2次審査の段階ですか?画像は全てダメです。
>>・プロフィール欄のEmailアドレスの記載は必須でしょうか。
必須ではないです。
>>そのほか足りていない箇所など、アドバイスなどございましたらご指摘いただけると有難いです。
申し訳ないのですが、コンサル生以外にはブログの添削はしていませんのでご了承ください。
それではありがとうございました。
早速のご返信ありがとうございます。
画像の件、第二次審査を通過後は写真の添付は可能なんですよね?
宜しくお願い致します。
こちらをご覧になるとわかるのですが、可能です。
http://zakio01.com/adsensenijisinnsa-657
こんばんは。
こちらの記事を参考にアドセンス申請をして、広告表示まで確認しました。
ありがとうございます。
(合格メールもなく設置後1分程で表示されましたので、2次審査に合格しているかは分かりません)
質問ですが、合格後も例にあるNG画像を張ってはいけないのでしょうか?
ゲーム関連のブログです。
ロゴや水着や半裸(健全な内容でアダルト物ではない)等は、ゲーム内に普通に登場するもので……
アドバイス頂けますと幸いです。
RINさんコメントありがとうございます。
基本的に使わないほうがいいでしょうね。
ゲームメーカーのロゴなら大丈夫ですよ。
あとゲームなら水着くらいは大丈夫でしょうが、半裸は使わないほうがいいですね。
子供が見ても大丈夫なレベルを基準にするといいですね。
現在のgoogleアドセンスは無料ブログseesaaブログは審査出せないのでしょうか。
タカシさんコメントありがとうございます。
記事にも書いてある通り、無料ブログでは申請できないので、
ワードプレスで申請してください。
はじめまして。コメント失礼いたします。
ワードプレスとは無料でブログが作成できるのでしょうか?
現在ファンブログでブログを書いて広告を貼り付けているのですが、googleアドセンスを利用したいと考え始めました。
画像やリンク等を貼り付けてはいけないというのは、審査が通るまででしょうか?
審査が通った後は、画像やブログランキング等のリンクを貼り付けてもよいのでしょうか?
たんたんさんコメントありがとうございます。
>>ワードプレスとは無料でブログが作成できるのでしょうか?
無料ではないですね。
>>画像やリンク等を貼り付けてはいけないというのは、審査が通るまででしょうか?
>>審査が通った後は、画像やブログランキング等のリンクを貼り付けてもよいのでしょうか?
こちらをご覧ください。
http://zakio01.com/adsensenijisinnsa-657
初めましてこんばんは。
>>記事の文章数は500~800文字以上
さらりと言っていますが、どうやって何百文字もの文字数を稼いでいるのでしょう
か?
日記を書くにしたところで
今日は暑かった。ご飯食べた。
ハンバーグだった。美味しかった。
程度に語彙力が乏しい文章しか思い浮かばないのですが……
こんばんは。
>>さらりと言っていますが、どうやって何百文字もの文字数を稼いでいるのでしょう
か?
日記を書くにしたところで今日は暑かった。ご飯食べた。ハンバーグだった。美味しかった。
程度に語彙力が乏しい文章しか思い浮かばないのですが……
他のサイトを参考にするといいですよ。
例えば、
今日は異様に暑かったですが、まだ五月なのになんなんでしょうかねこの暑さは(笑)
あまりにも暑すぎて我慢できなかったので、近くのサーティワンでアイスを買って食べました。
ちなみにけっこうレジ前に行列ができていましたが、おっさんは僕だけでした(笑)
みたいにただ起こった出来事をそのまま感想をいれて書くだけで文字数は稼げます。
まずは悩むより書いてみるといいですね。
回答ありがとうございます。
言われたとおりただ起こった出来事を感想をいれて書き込んだ結果200文字を超えることが出来ました。
しかし500文字以上となるとさすがに厳しいものになるのではないでしょうか?
他の日記サイトも見てみたのですが、画像を多めにして文字数を少な目にしているところばかりですので参考になりませんでした。
出不精のため、外に行く機会がなかなかなく、だいたい食事のことで終わってしまいます。
とは言え、散歩したところで特に出来事とかあるわけでもありませんし、どこかへ行くほどお金もありませんし……
初めましてワードプレスブログで稼ごうとしているのですが僕の今の感じでアドセンスがどれくらいで取れるのかがわからないのですが一応僕のブログを、ザキオさん見てアドバイスお願いいたします
是非によろしくお願いいたします
黒子さんコメントありがとうございます。
不特定多数が見られる場ではご自分のサイトのURLは貼らない方がいいですよ。
アドセンス狩りの対象になる可能性があるので。
あと、現在コンサル生以外への個別での添削はしていないので、
添削はできません。ご了承ください。
こんにちは、初めまして。
ここに書いてあることは全て実践したつもりなのですが(独自ドメインで作ることも含めて)、内容について不安があります。私は音楽関連の話題が好きで、誰々の何の曲を買ったとか、オリコンで何位になったとか、来週のヒットチャートの予想とか、そういった話題を書いているのですが、それらは著作権上の問題から審査に落とされることはありませんか?作品名や、オリコンのランキングなど(公開情報ではありますが)固有名詞がいっぱい出てきます。
それから、どこどこのお店でラーメンを食べた、おいしかった、と言った場合、そのお店の名前が固有名詞だからダメとか、そういったことも大丈夫なのでしょうか?
固有名詞を避けて書くと、日記なんてほとんど書くことがなくなってしまって…。
芸能人の名前や音楽CDの作品名、店の名前など、どの程度が大丈夫なのか、どのあたりからアウトなのか、お分かりでしたら教えていただきたいのですが…。
まけおさんコメントありがとうございます。
固有名詞は一般の人のがだめなだけで、
普通に音楽の話題とかを文章として書くのは問題ないですよ。
歌詞はだめですが。
ラーメン屋の店も問題ないです。
早い返信ありがとうございました。
歌詞が書いてないか再確認して審査を受けてみようと思います。
はじめまして。
分かりやすい説明、ありがとうございます。
いま一次審査に出すためblogを作成しています。私は旅行が好きなので、過去の旅行ネタのblogの焼き直し的なものです。もし、このblogが一次審査を通った場合、このblogとは別に二次審査用にblogが必要なのでしょうか?
記事を拝見したところ「二次審査突破用のblog」とあるので混乱しています。
あと、wordpressで無料開設したのですが、これも無料版ではなく、有料版にアップグレードしたほうが良いのでしょうか?
ゆみたさんコメントありがとうございます。
2次審査も同じブログを使って良いですよ。
ありがとうございます。
こつこつ書いていきたいと思います。
はじめまして。
現在ドメイン取得について.comか.linkかで迷っています。
第1希望の.comでは希望のアドレスが使用されており、第2希望の.linkでは希望通りのアドレスを使用できます。
そこで、お伺いしたいのが、
①本命アドレスに数字をつけて、○○01.com
②本命のアドレスのまま、○○.link
②の.linkを考えているのですが、
.linkを使用して、何かデメリットはありますでしょうか。
メジャーな.comの方がよろしいのでしょうか。
リクさんコメントありがとうございます。
.comと.linkの違いとのことですが、特にありません。デメリットもないので、お好きな方を選ぶといいですよ。
僕は個人的に.comが好きなのでこちらにしています。
早速のご回答ありがとうございます。
私個人も.comが好きなので、後悔しないドメインを選択しようと思います。
ありがとうございました。