アドセンスブログをキーワード選定とずらしでアクセスアップする方法

アドセンスブログアフィリエイトで副収入を得るために必要な要素は、記事タイトル、キーワード選定、記事の中身です。
今回は、その3要素の中の1つ、キーワード選定とずらし(シフトワード)について解説します。
初心者がキーワード選定の際に陥りやすい罠についてもお話します。
キーワード選定とシフトワードが分かる動画
初心者がやってしまうキーワード選定の罠
初心者がキーワード選定をする際に陥りやすい罠があります。
それは、なるべくライバルがいないキーワードを狙おうと思ってニッチ過ぎるキーワードを選ぶことです。
検索されるキーワードを選定しないといけないのですが、稼げていない人は全く的外れのキーワードを選んでいます。
検索されるキーワードについてはこちら。
参考:グーグルアドセンスブログで上位表示できる記事タイトルとは?
確かにライバルがいないニッチキーワードも大事なのですが、そもそも検索されるキーワードがないと無駄に終わってしまいます。
必ずキーワード選定をする際は、検索されているキーワードも調べましょう。
真正面からYahoo!に宣戦布告?
アドセンスブログのキーワード選定をするときに、大手ニュースサイトと似たようなキーワードを選び、似たような記事タイトルをつけてはいけません。
似たような記事タイトルをつけてもアクセスは来ません。
検索エンジンで上位表示されるサイトは、基本的にサイトレベルが高いです。
サイトレベルが高いサイトは基本的にSEO対策を施しています。
SEOとは検索エンジン最適化のことで、簡単にいえば、検索順位を上位表示させるためのテクニックのことです。
SEOが全てではないですが、検索順位には密接に関わってきます。
いわゆる大手ニュースサイトと言われるYahoo!もSEOを行っています。
Yahoo!は2014年に月間100億PVを達成した化け物サイトです。
ちなみに月間100億PVのサイトにアドセンス広告を貼ったら、
100億(PV数)× 1%(クリック率)× 30円(平均単価)=30億円
30億円のアドセンス収入になります。
桁が違いますね(笑)
関連:初心者がアドセンスブログアフィリエイトをするべき5つの理由とは?
つまりYahoo!はこれほどの力を持っているのです。
このような巨大なメディアと同じ土俵で戦うなんて、素手で八岐大蛇と戦うようなものです。
そこで役に立つのがキーワード選定テクニックです。
キーワード選定をうまく出来るようになれば、大手ニュースサイトと競合しない記事タイトルをつけることが出来ます。
関連:アドセンスブログでアクセスが増える記事ネタニュースの選び方は?
キーワード選定のテクニック
キーワード選定時に気をつけることは、キーワードの鮮度を意識することです。
なるべく長く検索されるキーワードを使っていけば、じわじわとアクセスを集め続け、後から大爆発することもあります。
僕はこの長期的に見てアクセスを集めてくれるキーワードをロングアイキーワードと呼んでいます。
トレンドワード活用方法
キーワード選定をしているときに、ライバルリサーチ(ライバルサイトの強さを確認)もすると思います。
そのときにライバルサイトが、既にあなたが使いたいキーワードで過去に記事を書いていて、上位表示されていることがあります。
例えば、女優の橋本愛さんが新しく出演する映画の関係で、ドイツの国際映画祭に招待された、というニュースがあります。
そして、大手ニュースサイトが下記のような記事を書いたとします。
【橋本愛がドイツベルリンの国際映画祭でドイツ語スピーチ?】
これを見て、あなたは橋本愛さん本人についての記事を書こうと思い、熱愛系のキーワードを攻めることに決めました。
しかし、既にライバルによって熱愛系の記事は過去に書かれていました。
熱愛系キーワードは爆発力もあり、ロングアイキーワードにもなります。
どうしても熱愛系のキーワードが使いたい、そんなときは『トレンドワード』を使用します。
トレンドワードとは、最近起こったニュースのキーワードのことです。
最新キーワードとも言います。
トレンドワードを記事タイトルに入れれば、過去に熱愛系キーワードで記事が書かれていたとしても、ライバルがまだ少ないので、トレンドワードで上位表示できるのです。
トレンドワードで上位表示されれば、熱愛系のキーワードでも上位表示され始め、結果的に過去のライバル記事よりも上位に食い込めます。
検索エンジンは最新の情報を上位に表示させたがるので、なるべく新鮮な情報は盛り込んだ方がいいです。
先ほどのニュースの例でいくと、
【橋本愛がドイツベルリンの国際映画祭でドイツ語スピーチ?】
ドイツベルリンや国際映画祭がトレンドワードなので、
『橋本愛 熱愛系キーワード 国際映画祭』
というキーワードで記事を書けば、ライバルサイトを越えて、上位に表示させることができます。
記事ネタ選定をする際のオススメニュースサイトはこちらです。
参考:アドセンスブログで記事ネタとキーワード選定に使えるサイトまとめ
ずらしとはライバルの裏を読む
キーワード選定の要と言ってもいい、『ずらし(シフトワード)』について解説します。
『ずらし』よりも『シフトワード』の方がカッコイイので、シフトワードで進めていきます(笑)
シフトワードとは、大手ニュースサイトとは競合しないキーワードを使って記事を書くテクニックです。
つまりライバルの裏を読むと言うことです。
ここで、『お?』と気付いた人は記憶力が良いですね。
実は【真正面からYahoo!に宣戦布告?】でも少しお話しました。
では具体的な例をあげて説明します。
先ほどの橋本愛さんのニュースを例にします。
【橋本愛がドイツベルリンの国際映画祭でドイツ語スピーチ?】
このニュースは橋本愛さんが新作映画の舞台挨拶のため、ヨーロッパドイツのベルリンで行われた国際映画祭に参加したという内容のニュースです。
また、橋本愛さんはウィム・ヴェンダース監督が好きで、ベルリン観光の際には、監督の代表作『ベルリン 天使の詩』に出てきた天使の像がある戦争勝利記念塔を見て大興奮していたようです。
上記ニュースの場合、記事の文章にヨーロッパというキーワードがあったので、『橋本愛 ヨーロッパ』でリサーチしてみます。
検索エンジンで検索してみると、記事タイトルに『橋本愛 ヨーロッパ』が入っているサイトは、検索エンジン1ページ目には一つもありませんでした。
つまり、『橋本愛 ヨーロッパ』というキーワードで記事を書けば、上位表示できる可能性が高くなるのです。
しかもヨーロッパというキーワードなら、今後、別の映画でヨーロッパに行った際、また検索されて上位表示されるということが起こりえるのです。
シフトワードを使いこなすには?
シフトワード(ずらし)は、大手ニュースサイトと記事タイトルを被らないようにするテクニックです。
しかし、ただ被らないようにするだけでは上位表示はできません。
シフトワードを使うときは、検索者が次に何を知りたいのか、ということを考えてキーワード選定をしなければなりません。
【橋本愛がドイツベルリンの国際映画祭でドイツ語スピーチ?】
というニュースを見た後に、どんなことが知りたくなるのかを予測してシフトワードを使っていきます。
上記のニュースを見て検索者が知りたくなることは、
- どんな映画なのか?
- 映画のラストの予想は?
- 映画の他のキャストは誰なのか?
- ドイツ語以外にも話せるのか?
- ベルリンでの観光はどんな服装でしたのか?
- ウィム・ヴェンダース監督ってどんな人?
- 天使の像がある戦争勝利記念塔の画像は?
などなど探せばたくさんキーワードが出てきます。
つまり今回記事タイトルをつけるとしたら、
【橋本愛出演の○○のキャストは?ヨーロッパベルリン観光での可愛い画像】
といった感じになります。
このようにキーワードを選定していくと、多くのキーワードが出てきます。
記事タイトルに入らなかったキーワードは、見出しに入れたり記事本文に入れることで、より検索に引っ掛かります。
他に何通りも記事タイトルが作れるので、橋本愛さん特集の記事を何個か作って、それらを内部リンクで強化すれば、一気に検索エンジンを占領できるかもしれません。
このキーワード選定テクニックとシフトワードは、残念ながらすぐには身に付きません。
センスのある人は割と早くできるようになるのですが、普通の人はやはり、何個もネタニュースを選定してキーワードを選び、経験値を貯めて感覚をつかむしかないです。
ただ、やればやるほどキーワード選定能力は上がってくるので、努力した分は必ず反映されます。
努力した分は必ず反映されるからこそ、アドセンスブログアフィリエイトは特別な才能がなくても、継続できる人は成功できるノウハウになっています。
キーワード選定とシフトワードはアドセンスブログアフィリエイトの基本になるので、ぜひしっかりと理解して身に付けてください。
アドセンスブログアフィリエイトを実践しているほとんどのライバルは、キーワード選定とシフトワードが出来ていると考えた方がいいです。
しかしだからといって心配することはありません。
使いたいキーワードが使われていて勝てそうになくてもトレンドワードとキーワード選定とシフトワードを使えば、ライバルを追い抜くことは十分可能です。
それこそ、キーワード選定とシフトワードの組み合わせはほぼ無限にできるので、慣れてくればライバル皆無のキーワードが分かります。
僕も超有名な海外のアーティストの記事を書いたときに、お宝キーワードを見つけて検索1位になりました。
何度も検索上位に食い込めば、アドセンスブログのレベルも相当上がってくるので、競合キーワードでも上位に行きやすくなります。
アドセンスブログはアクセスの爆発を繰り返せば、どんどん強化されていくので、ぜひあなたのサイトの記事で検索エンジンの1ページ目を埋め尽くしましょう。
コンサル生で一斉にテーマを決めて記事を書いて、全員のサイトで検索エンジンをジャックするのも面白いかも知れません(笑)