グーグルアナリティクスの設定方法とアクセス解析の効率的な使い方

どうも、ザキオです。
サイトを作成したら、必ず設置して欲しいものがアクセス解析です。
アクセス解析を設置すれば、リアルタイムで訪問者が分かったり、どんなキーワードで自分のサイトに来ているのか簡単に分かります。様々なアクセス解析ツールの中で、一番オススメなのがグーグルアナリティクスです。
今回はグーグルアナリティクスの設定方法と、効率的な使い方を解説します。
グーグルアナリティクスを動画で解説
グーグルアナリティクスをWordPressに反映させる方法は二つあります。
動画ではトラッキングコードを使用した方法を解説しています。
ここではGoogleアナリティクスの設定方法について解説をしていきます。
Googleアナリティクスの設定方法
1.検索エンジンでGoogleアナリティクスと検索して公式サイトに飛びます。
2.Gmailを登録済みの方はそのまま「ログイン」して下さい。まだの方はアカウント作成が出るので登録を完了させましょう。
3.『登録』をクリックします。
4.次に下記赤枠を入力していってください。
- アカウント名・・・好きな名前を入力。
- ウェブサイト名・・・解析したい自分のサイトタイトルを入力。
- ウェブサイトのURL・・・解析したい自分のサイトのURLを入力。
- 業種・・・サイトの属性に合ったものを選択。
- レポートのタイムゾーン・・・日本にいるなら『日本』を選択。
全ての入力が終わったら、『トラッキングIDを取得』をクリック。
5.『日本』を選択して『同意する』をクリックします。
6.『トラッキングID』と『トラッキングコード(グローバルサイトタグ)』を確認する。
WordPressに直接コードを貼って反映させる方法
こちらでは、トラッキングIDを使用する方法を画像で解析します。
1.先ほどのトラッキングコード(グローバルサイトタグ)をコピーしておきます。
2.WordPressの左メニューから『外観』を選び『テーマ編集』をクリックします。
3.テーマ編集の『ヘッダー(header.php)』をクリックしてください。(テーマ・テンプレートによって表記が違うので注意してください)
4.テーマヘッダーの中の</head>タグの前にコピーしたトラッキングコードを貼り付けて、『ファイルを更新』をクリックします。
以上でワードプレスへのコードの埋め込みは完了です。
All in One SEO Packを使って反映させる方法
こちらでは、プラグインのAll in One SEO Packを使ってGoogleアナリティクスを反映させる方法を解説します。
1.All in One SEO Packのプラグインをインストールして有効化してください。
2.GoogleアナリティクスのトラッキングIDをコピーしておきます。
3.左側のメニューにAll in One SEO Packが追加されているので、『一般設定』を選択してください。
4.『GoogleアナリティクスID』に先ほどコピーしたトラッキングIDを貼り付けます。
以上でGoogleアナリティクスとの連携の作業は完了です。
ログイン中の自分のトラッキングを除外する方法
Googleアナリティクスの設定は完了しましたが、このままだと自分が見た分もアクセス数に含まれてしまいます。
そこで、以下の設定を行うことで、自分のトラッキングを除外する事ができます。
多くの人は『管理人(Administrator)』でログインをしているので、『Administrator』にチェックを入れるだけでオッケーかなと。
権限(日本語:英語) | 概要 |
---|---|
購読者 (Subscriber) |
WordPressにログインすることが可能。 |
寄稿者 (Contributor) |
レビュー待ちの投稿を作成することができる。レビュー待ちになった投稿の公開は、編集者以上の権限グループのユーザーが行う。 |
投稿者 (Author) |
投稿を行うことはできるが、固定ページや他のユーザーが作成した投稿を扱うことはできない。 |
編集者 (Editor) |
投稿や固定ページ、カテゴリーなどを、他の人が作成した投稿を含めて扱うことができる。テーマやプラグイン、ユーザー、サイト設定を扱うことはできない。 |
管理者 (Administrator) |
トップレベルの権限グループで、すべての権限を持つ |
Googleアナリティクスの見るべき所
まずサマリーの「訪問数」「ユーザー数」「ページビュー数」は必ず毎日確認をして下さい。
自分のモチベーションアップにもなるので、毎日確認することを習慣づけしましょう。
ある程度慣れてきたら、「訪問時の平均滞在時間」や「直帰率」も気にして下さい。
滞在時間と直帰率が良くなれば、サイトの力も上がっていくので、うまく維持できるように色々と試すと面白いです。
「こんなキーワードで検索してるのか!」
と、意外なキーワードを発見することもあるので、ぜひ今後の参考にして下さい。ネットビジネスで日々の作業を分析する事は非常に重要な事です。
長期的に見てネットビジネスで成功している方は、ほぼ全員分析をしっかりとしている人です。分析は面倒くさいと思いがちですが、収益にも関わってくるので、必ずやってください。
次はSearch Consoleの設定です。
サイト構築の全体の流れは下記を参照ください。
アドセンスブログサイト構築の全体の流れはこちら。
Comment
ザキオさん、こんばんは!
WordPressにアナリティクスを反映させる方法
の欄の
2.インストールしたら「設定」から「Ultimate GA」を選んで、
>下記赤枠に「トラッキングID」を入力する。
この、「Ultimate GA」が設定の欄に存在していないようです・・・
無料テンプレートには存在していなのでしょうか?
よろしくお願いします。
ここさんコメントありがとうございます。
テンプレート関係なくワードプレスの左側のメニューの
設定欄の中にありますよ。
再度確認してみてください。
ザキオさんこんにちは。動画を見ずにアナリティクスの設定をしておりましたら間違えていたことに気づきました。トラッキングID取得までしたのですが、最初からやり直すことは可能なのでしょか?ID取得画面で消してしまいました。すみません!
ウエダさんコメントありがとうございます。
最初からやり直すことは可能ですよ。ホーム画面から新しいアカウントで設定できます。